こんにちは。仙台オフィスでデザインとマークアップ、Nuxtで少しTsを書いてるOです。 今回はデザインツールのFigmaのデザイン管理について述べたいと思います。 Figmaはワイヤーフレームからデザイン、プロトタイプまで簡単に一元管理できる便利なツールであ…
出典:Android Developers Japan Blog: Android App Bundle の未来がここに はじめに 株式会社ビデオマーケットの田中です。 最近、Gradleを使用して生成されるAndroid App Bundleのデフォルトのファイル名について調べる機会がありました。そして、そのファ…
こんにちは。仙台オフィスでスマホアプリの開発などを担当している、はんだです。 さて、私が開発に携わっている「MIRAIL」アプリや「videomarket」アプリはキャスト再生に対応しております。今回、iOSアプリ(sender)内のキャスト画面をGoogle Cast SDKに…
はじめに こんにちは、仙台オフィスの阿部です。バックエンドエンジニアをやっています。GoとCloud Runが好きです。 今回のブログですが、Goで書かれたアプリケーションを簡単かつ迅速にコンテナ化できるkoを使って、Cloud Runへのdeployまでを試してみた体…
はじめに お久しぶりです。 絶賛サーバーサイドKotlinを愛でてるrhyskです。 アプリ開発をしていると当たり前のようにアプリ決済が行われていますが、先日VideomarketのAndroidアプリもリニューアルし、Google Play決済を導入しました。Google Play決済を導…
こんにちは。仙台オフィスでアプリ開発を担当しているはんだです。 以前はもっぱらiOSアプリの開発を行っていたのですが、最近はAndroidアプリの開発もやらせてもらってます。 さて、Androidアプリ上で「戻る」ボタンがタップされた際の処理をOnBackPressedC…
この記事はFlutter Advent Calendar 2021(カレンダー2)の9日目の記事です。 こんにちは。株式会社ビデオマーケットの仙台オフィスでモバイルアプリ全般を担当しているasmzです。 弊社サービス「videomarket」ではスマートフォン(iOS/Android)向けアプリ…
Hello world 仙台オフィス瀬上です。 久しぶりのBlogとなります。 一昨日、Go Conference 2021 Autumn を終了することができました。 一昨年の仙台から、Springを経て、Autmunにたどり着くまで、オンラインで毎週打ち合わせを行い、 配信準備、サイトの構築…
こんにちは、仙台オフィスのはんだと申します。iOSアプリの開発を主に担当しています。 昨年に引き続きiOSDC Japanに参加しましたので、その感想などを記事にしたいと思います。 iOSDC Japan について iosdc.jp iOSDC JapanはiOS関連技術をコアのテーマとし…
はじめに 初めまして、株式会社ビデオマーケットでサーバーサイドエンジニアを担当しているrhyskです。 弊社では以前よりサーバーサイド言語にKotlinを採用していましたが、RestAPIで提供しているサービスしかなくgRPCを利用したサービスはまだありませんで…
はじめに こんにちは。株式会社ビデオマーケットでサーバサイドエンジニアを担当しております、yamakzと申します。 弊社では一部のサービスでAPIにGraphQLを利用しております。 GraphQLはデータを複数のデータソースから取得するリクエストを 1 つのAPI 呼び…
こんにちは、仙台オフィスの阿部です。バックエンドエンジニアをやっています。 去る2021年9月10日(金)、クラウドエース社主催のOPEN DX 2021 NextStageに、同じくバックエンドエンジニアの山本と共に登壇してきました。 今回は、簡単ではありますが登壇レポ…
はじめに はじめまして。株式会社ビデオマーケットでサーバサイドエンジニアを担当しております、yamakzと申します。 弊社のtvOSアプリはTVMLKitで実装しております。 TVMLKitとはTVMLファイルとJavaScript環境を介してUIを構築できます。 具体的な方法とし…
こんにちは、仙台オフィスでiOSアプリの開発を担当しているはんだです。 iOSアプリで、タブの切り替えによって表示内容を変更する画面を作成する機会があり、Tabmanというライブラリを使って実装しました。 github.com この記事では、Tabmanの基本的な使い方…
こんにちは。仙台オフィスの阿部です。 はじめに 弊社では、GCPを始めとしていくつかのパブリッククラウドサービスを利用しています。そのため、要件によってはパブリッククラウドサービス間での通信が必要となります。 今回の内容は、GCPのGKEのPodから他ク…
こんにちは、仙台オフィスでiOSアプリの開発を担当しているはんだです。 日頃iOSアプリを開発している中で、似たようなファイルを何個も作ったり、同じようなコメントを何度も書いたりしていることがあります。このような決まりきったファイル・コードを自動…
写真参照 silver iMac with keyboard and trackpad inside room photo – Free Image on Unsplash こんにちは。仙台オフィスのKid-Oです。デザイン周り全般とフロントエンド部分を担当しています。 弊社は完全にリモートワークになり、もう一年以上が過ぎまし…
こんにちは、仙台オフィス 瀬上です。 普段はMIRAILでサーバサイドの開発を担当しています。 2021年3月17日で、ビデオマーケット 仙台オフィスも開設5周年となりました。 みなさまのおかげです。 本日の内容は、 MIRAILで利用しているGKEのクラスタモードを…
これが2回目の投稿になります、仙台オフィスでiOSアプリの開発を担当しているはんだと申します。 私は2020年の夏にビデオマーケットに入社したのですが、以前は業種の全く違う会社に勤めていました。エンジニアとしての実務経験はなく、前職を退職後に1年…
こんにちは。株式会社ビデオマーケットの仙台オフィスでMIRAILのiOS/Androidアプリ開発を担当しているasmzです。 はじめに 弊社では私が担当しているMIRAILの他にもいくつかアプリを開発しており、それらのアプリで共通的に利用されるような処理はライブラリ…
こんにちは。株式会社ビデオマーケットの仙台オフィスでMIRAILのiOS/Androidアプリ開発を担当しているasmzです。 今回はちょっとニッチなFirebaseの利用法をご紹介します。 はじめに 皆さんはFirebaseを利用したアプリ開発を行っている時、1つのアプリから複…
この記事はiOS #2 Advent Calendar 2020の10日目の記事です。 こんにちは。株式会社ビデオマーケットの仙台オフィスでMIRAILのiOS/Androidアプリ開発を担当しているasmzです。 ちょっと業務でiOSアプリでのWebSocketクライアントの実装方法を調査していて、…
こんにちは、仙台オフィス 瀬上です。 ただいままとめ作業の真っ只中ですが、「Go Conference '20 in Autumn SENDAI」無事終了しました。 あいにくの悪天候の中お越しいただいたオフライン参加者の皆様、スポンサーの皆様、登壇者の皆様、またYouTube配信を…
ご無沙汰してます。 バックエンドエンジニア せのうえ@仙台オフィスです。 今週末 2020年10月10日(土曜日)10:00〜 Go Conference '20 in Autumn SENDAI を開催がされます。 弊社はスポンサーとしても協力させて頂いておりますが、仙台オフィスメンバーが…
初めまして、はんだと申します。今回初めて当ブログに投稿させていただきます。 普段は仙台オフィスで主にiOSアプリの開発業務を担当しています。今年の7月に弊社に入社しまして、エンジニアとしてはまだまだ駆け出しなのですが、今回iOSDC Japan 2020に参…
こんにちは。株式会社ビデオマーケットの仙台オフィスでMIRAILのiOS/Androidアプリ開発を担当しているasmzです。 今回は8/27〜8/29にオンラインで開催された「DroidKaigi 2020 Lite」の参加レポートをお届けします。 DroidKaigi / DroidKaigi 2020 Liteとは …
こんにちは。サーバーサイドエンジニアの内村、岡本、阿部、佐藤です。 はじめに 今回のCREATORS BLOGでは、去る1月30日に開催されたGoogle Cloud Anthos Dayに参加した4人が、個々に印象に残ったセッションについてご紹介します。 Google Cloud Anthos Day…
初めまして、クリエイターブログは初めての投稿です。 MIRAILでサーバサイドを担当している、Senoue と申します。 初投稿はGoでSOAP 通信を行なった話です MIRAILでは、APIをGAE上にGoで作っています。 今回はGoの標準パッケージのみを使った簡単な実装例を…
仙台からこんにちは。MIRAILのiOS/Androidアプリを担当しておりますasmzです。 はじめに さて今回ですが、2ヶ月前くらいに「Sendai Frontend Meetup #2」という仙台のWebフロントエンド技術関連勉強会に登壇させていただいたので、そこで発表した内容をブロ…
はじめに はじめまして。株式会社ビデオマーケットでiOSアプリ開発を行なっております、aonumと申します。 弊社のiOSアプリはリニューアルに伴い、Flutterでの開発を行なって参りました。FlutterはGoogle製のframeworkのため、どちらかというとAndroidに適し…